医師による、家庭医学の無料メールマガジン。専門医のアドバイスが満載です。
お気に入りに追加
このページの情報は
2006年12月20日14時22分
時点のものです。

知ってる
まさの あつこ

日本で不妊治療を受けるということ

日本で不妊治療を受けるということ

人気ランキング : 288444位
定価 : ¥ 1,785
販売元 : 岩波書店
発売日 : 2004-09

商品名 日本で不妊治療を受けるということ
価格 ¥ 1,785
発送可能時期 通常2〜3日以内に発送
いつか子どもを持とうかなと思う人におすすめです

子どもを(物質的に)持つことがいかにむずかしいかわかりました。体当たりの記録と地道な取材に頭が下がります。

勇気が湧く本

 不妊治療をはじめた半年間は原因検索が主で、治療の先行きが見えないゆえ不安が強い。そんなとき、本書に出会った。
 著者の体験は、生きたモデルとして参考になる。とりわけ、著者の感情を描写した部分は、心に染み入る。医師とのコミュニケーションの取り方は、とても参考になる。
 後半は、日本における不妊治療のネガティブな側面について触れている。コインの表裏があるように、どちらも知ることで、不妊治療における自由意志を持つことができると感じた。治療を受けるのに必要な勇気が、沸々と音を立てて湧いてくるような印象を受けた。

支えあう社会へ

 妊娠にまつわるさまざまな事柄は、自分にとってもパートナーにとっても、もっともプライベートな事柄に関わるだけに、なかなかオープンに語り合うことが難しいテーマだ。
 出産を終えてしまった女性の多くは、必要以上にあけすけになってしまったりもするものだけれど、その一歩手前の段階で悩んでいる女性の多くは、悩みを打ち明け合う仲間にもなかなか出会えず、一人孤独に苦しむことになりがちだ。 多くの女性にとって、匿名で悩みを打ち明けあえるインターネットサイトの存在や本書は孤独な気持ちから抜け出すための、確かな足がかりになるのではないだろうか。 
 また、本書は核家族、少子高齢化の進む現代社会において「病院」が担う役割が多岐にわたりつつあることをも示唆している。 ことに、「情報」を患者といかに共有し、本人にとって好ましい人生を考え、支えていくには医療関係者がどのように患者に接し行動すべきであるかということ。また、医療現場と連携し、患者をサポートする機関が必要とされていることを痛感させられる。 「忍耐」を美徳とする日本においては、妊婦ですら、しばしば必要以上の「忍耐」を強いられる。その一歩手前で悩んでいる女性については、さらに言葉にすることの難しい様々な心理的、身体的なプレッシャーがのしかかっている。自分の経験を書きとめ、公にすることで、そのプレッシャーと向き合い、一冊の本を産みだした著者と著者のパートナーを心から尊敬する。

小さな勇気が、いつか大きな進歩につながる筈

この本では、一般の病院で行われている不妊治療の現状、そして患者の心の揺れが、当事者ならではの視点で、かつ客観的に描かれている。
不妊は繊細な問題であり、表に出にくいだけに、治療の問題点について患者の立場から声を上げた所に、本書の価値があると思う。同じ思いをしている多くの女性に、色々な意味で勇気を与えるのではないか。
更に著者は、海外の先進事例を丁寧に調査し、日本の遅れを指摘している。子育てを束縛と感じる夫婦が増加し、少子化が進む中、子供を望むカップルの負担を少しでも減らすために、病院関係者や医療行政の担当者にも是非一読して欲しいと感じた。

アマゾンで探す
ビッダーズで探す
ストアミックスで探す
医師による一般向けメールマガジン
このページのトップに戻る
『家庭医学のメールマガジン』はAmazon.co.jpのウェブサービスによって実現されています。
Copyright 2005 家庭医学のメールマガジン All rights reserved.