医師による、家庭医学の無料メールマガジン。専門医のアドバイスが満載です。
お気に入りに追加
このページの情報は
2006年12月20日14時22分
時点のものです。

知ってる
亀山 早苗

男と女…―セックスをめぐる五つの心理

男と女…―セックスをめぐる五つの心理

人気ランキング : 42210位
定価 : ¥ 1,470
販売元 : WAVE出版
発売日 : 2004-03

商品名 男と女…―セックスをめぐる五つの心理
価格 ¥ 1,470
発送可能時期 通常24時間以内に発送
変わっていく女、変わらない男

女性は、どんどん、セックスに対して変わっていっている。なのに、男の人は、自分の中の作り上げたイメージでしか女を愛そうとはしないところが、伺えた。
アダルトビデオで、性教育をされて洗脳されてしまっている男性は、みんなあ?なるもの、あ?すれば、こうなるものと、予想していて、それ以外はおかしい?とセックス自体を型に入れて考えているようだ。
お手本や、教科書がないと、リードする側は、非常にプレッシャーなのかもしれない。
だけど、男女をより深く知り合うための手段だと考える女性に、それは、たぶん無意味な型だと思う。
セックスに臨む時の男女の気持ちの違いを、あきらかにしてくれたところが、たいへんわかりやすいと思った。

パートナーと一緒に読むのも一考

サブタイトルにセックスをめぐる五つの心理とある。
本に書かれていることは、なかなか普段口に出して語れないような内容。
何人もの男女にインタビューを重ねながらその実体と本質に迫る。
何がノーマルで何がアブノーマルなのか。
「セックスで大事なのは、自分を呪縛しているすべてのものや思考からの解放だと思う(p155)」
そして一人でするわけにもいかないのでパートナーとの信頼関係が大切であると説く。
「セックスは、男女双方(もちろん同性どうしでもかまわない。念のため)が、相手をまるごと受け入れる行為だと思う(P131)」
男女のコミュニケーションを考える上で非常に参考になる。
また、このテキストをパートナーと一緒に読んでそしてお互いの情報を確認しあうなんていうのも良いかもしれない。

コミュニケーションとしてのセックスのあり方

結婚制度を前提とする近代合理社会は愛と性を不可分のものとして捉えてきたが、この書物に登場する多くの男女は、性と生活を極めて明確に区切って使い分けている。つまり、パートナーに生活から性まで全てを要求するのは無理だから、欠落した部分を婚外の相手に求めるのはなんら不自然なことではあるまいというわけだ。かくして、配偶者、もしくは恋人はあくまで生活のパートナーとして、肉体的な欲求は所謂セフレに求めるという具合である。著者はそこに精神の自由と解放を見ているのだが、セックスがコミュニケーションであるというのなら、配偶者や恋人とより良い性のあり方を模索するような方向があっても良いだろうと思う。本書の議論の立て方だと、性の充足は結局「不倫」にもとめるか、所謂非日常的性行為(スワッピング、SM等)に求めるかのどちらかになってしまうような感じで、それが精神の自由と解放だというのは議論の飛躍のようにも思える。とは言え、セックスがコミュニケーションであるというのは極めて重要な視点である。カントなどセックスは暴力だと考えていたし、フーコーは性を退屈なものと考えていた。日本の男女にとっても、性がコミュニケーションとして存在することは多くの場合なかったのではないか。

頭がすっきりした!

 亀山さんの本は人にすすめられてはじめて読みましたが、ちょっとかきにくいことがはっきりと書かれていて、読み進むうちにSEX時の心理がよくわかりました。とくに男性のほうが、性に対して縛られた考え方を持っているように感じました。ここに書かれていることを読んだからといって、すぐに何かを変えようとは思わないのですが、SEXに対してリセットできた気がします。自由ということについて考えさせられました。

毎回刺激が多い・・・

もちろん内容について啓発されるということです。
ここまで鋭く、性差について洞察を加えている人は素晴らしいと思います。
確かに内容は、普段こんなことしないよーという事例もたくさん出てきます。
しかし、誰にでも起こり得ることだし、その本質はみんな同じではないでしょうか。
男女間の本質を突く、良書だと思います。
『泣き虫女と〜』シリーズに負けない素晴らしさ!!

アマゾンで探す
ビッダーズで探す
ストアミックスで探す
医師による一般向けメールマガジン
このページのトップに戻る
『家庭医学のメールマガジン』はAmazon.co.jpのウェブサービスによって実現されています。
Copyright 2005 家庭医学のメールマガジン All rights reserved.